手作りの1点ものの作品の為、商品は随時入れ替わります。

幸せを運んできそうなトリのモビール。優しい光のランプやアクセサリーなど、優しいガラスの色合わせとデザインがステキです。

羊毛から作られたブローチ、帽子、バッグなど、モダンでセンスの良い色合いとデザインがとても好評です。

丁寧に絵付けをされた暖かな手触りの灰釉の器は日常食器としても使い勝手がよく、30年以上続くロングセラー商品です。

江戸時代の古裂や古い装飾品など、作家のこだわりが溢れています。古の布が人形に生命を吹き込みます。

透ける花びら1枚1枚、丁寧に彫られたサンドブラストの器たち。優美なデザインの中に可愛らしさも光ります。

生地・糸を染め刺繍を施したり、手描きで大胆な柄を染めたものなど、手作りの良さが伝わる1つひとつ丁寧に作られたバッグです。

カラフルな珠子七宝をはめ込んだシルバーのアクセサリーです。星や雪の結晶に見えるシンプルな形がステキです。

思わずニッコリしてしまうような、ネコや動物たちのレリーフマグ。動物たちの楽しいおしゃべりが聞こえてくるようです。

ありそうでなかなか無いデコラティブな真鍮でできたピンです。ストールなどを留めたり、ブローチや帽子の飾りピンにもどうぞ!

1つひとつ丁寧に絵付けされた器たち。そこからいろいろな物語が生まれてくるような…そんな雰囲気をもっています。

京都のコントラバス職人が作った本物と見まごうばかりのバードコールです。また木製のアロマボトルや名刺入れなども人気です。

バーナーワークで1つひとつ作られたガラスのアクセサリーです。イタリアのガラス素材ならではの華やかな色合いも素敵です。

キラキラと涼やかに輝くガラスのアクセサリーたち。モダンでありつつ、繊細な優しさを持ち合わせています。

このシリーズのためにデザインされた軽やかでモダンな織地がステキです。がま口など小物類は京都のお土産にも最適です。

職人による確かな技術で手作りされた器や花器。シックな色合いでまとめられた、繊細で洗練された大人のためのグラスウェアです。

ウサギやネコ、楽器を演奏するピエロたち。陶器なのに暖かい…そんな優しいイメージを持つ陶人形です。

日本ならではの美しい色にこだわった津軽びいどろ。日本の四季を感じさせる色合いとずっしりとした重さが特徴です。

底にまで絵付けがされた陶器のふたものです。いろんな物語が聞こえてきそうなこの小さなハコにあなたは何を入れますか…?

「くさのうつわ」と名付けられたこのシンプルな花器。その名の通り、庭や道端に生えている小さな草花が似合います。

研ぎ澄まされた感性から生み出される、シンプルな白釉の器や個性ゆたかなオブジェたち。作家のこだわりが溢れています。

西陣織の生地にレザーを配したモダンな手作りのバッグです。他にもウールやプリント生地などの1点もののバッグを制作しています。

薄い革を繊細なグラデーションに手染めして、コサージュを作りました。とても軽いのでスカーフなどの薄物にもお使い頂けます。